NEWS新着情報

浴室のバリアフリーリフォームのポイント

2021.07.30

 

入浴は身体を清潔に保つだけでなく、心身ともにリラックスをさせる効果もありますが、

介護が必要になったことで湯船につかることを断念される方もいます。

介護が必要な方の状態に合うように浴室をリフォームすれば、湯船につかることが可能になります。

浴室におけるバリアフリーリフォームの必要性やポイントをご紹介致します。

 

出入口の段差と扉

出入口の段差は、つまずいて転倒してしまうリスクが高いため、

完全になくすか、2cm以下に設定すると安全性が高まります。

バリアフリーの観点からいうと段差がないのが一番望ましいですが、

段差をなくす場合は、脱衣室側に浸水しやすくなるので、排水機能を設ける必要があります。

また、浴室の出入口ドアが内開き戸の場合、浴室内で転倒してしまうと外から扉が開にくくなります。

そこでドアを引き戸にする方法が浴室のバリアフリーリフォームではおすすめです。

特に引き戸は広い開閉スペースを必要とせず、開け閉めの動作にも力が必要ありません。

 

手すりの設置

バリアフリーといえば手すりの設置を思い浮かべる人も多いかもしれません。

浴室では立ったり座ったり、浴槽を跨いだりと、転倒のリスクがある動作を何度もしなければなりません。

そういったときに手すりがあると転倒のリスクを防ぐだけではなく、足腰への負担を軽減することもできます。

利用者の動きやすい範囲や体格に合わせて設置しましょう。

浴槽周り以外だと、出入口付近やシャワー横にも手すりがあると、転倒防止や立ち上がりの支えとなるため安心です。

 

浴槽の深さ

浴槽への出入りには体力を使ったり足腰への負担がかかってしまったりする箇所でもあります。

浴槽の高さは高すぎるとまたぐのが大変ですし、逆に低すぎると転倒・落下のリスクが高くなります。

30cm~40cm程度の高さにしておくのが無難でしょう。

浴槽を少し床に埋め込んだような形にすることで出入りしやすく且つ安全性も高めることができます。

浴槽によっては段差が付けられているものや傾斜が付いているものもあります。

予算との兼ね合いもありますが、浴槽は転倒だけではなくおぼれてしまう可能性もあるため、

検討を重ねて選ぶようにしましょう。

 

浴室の出入口や浴槽の出入りなど、浴室には危険がいっぱい潜んでいます。

立ったり座ったりといった動作も多いため、

転倒にはつながらなかったとしても足腰への負担がかかりやすい場所でもあります。

浴室のバリアフリーリフォームは段差の解消や手すりの設置などさまざまな内容が考えられます。

予算との兼ね合いもありますが、ご家族の年齢や状態に応じて最適なリフォーム内容を検討してみてください。

住宅リフォーム・バリアフリー工事は愛知県一宮市のRe-neue株式会社にお任せください。


会社名:Re-neue株式会社

住所:〒491-0143 愛知県一宮市浅井町大野字郷中991-1

TEL/FAX:0586-58-0493 

営業時間:8:00~21:00 定休日:日曜日

業務内容:一般住宅リフォーム、店舗改装、アパート・マンションリフォーム、水道設備工事・外壁・屋根修繕

pagetop