NEWS新着情報

水回りの配管もリフォームが必要 給排水管の耐用年数は何年!?

2022.03.30

水回りにはなくてはならない水道管ですが、普段は見えない場所にあり、気が付かないうちに劣化している可能性があります。

古い家の配管は長年交換をしていないケースが多い為、特に注意が必要です。

 

ここでは、水回りの配管の種類や耐用年数などについて解説します。

 

水回りの配管に使用される素材と耐用年数

水回りに使われる配管の素材は時代により移り変わっています。

昔の配管は鉄や銅などが使用されていましたが、現代ではより耐久性の高い素材が用いられています。

 

ステンレス鋼管

ステンレス鋼管は耐食性・耐熱性に優れており、近年注目されています。

配管本体の耐用年数は半永久的とも言われますが使用されるパッキンの耐用年数は約30年程度です。

 

硬化ポリ塩化ビニル管

通称「塩ビ管」と呼ばれる一般的に使われている配管です。

塩ビ管には硬質ポリ塩化ビニル管(VP管)、耐衝撃性硬質ポリ塩化ビニル管(HIVP管)、耐熱性硬質ポリ塩化ビニル管(HTVP管)があります。

耐用年数は約20年程度~約25年程度です。

ポリエチレン管

現在主流の配管で、「ポリ管」と呼ばれています。

耐震性が高く、化学物質に強い上加工がしやすいというメリットがあります。

 

耐熱性にも優れており給湯管としても利用できる素材です。

耐用年数は約30年程度~約40年程度です。

 

こんな時は交換が必要

水回りの配管の耐用年数をご紹介しましたが、以下のような症状が見られた場合、耐用年数が来ていなくても交換する必要があります。

 

漏水が起こっている

配管の劣化や詰まり、パッキンのゆるみなどにより漏水が起こることがあります。

漏水はカビの繁殖など二次被害に繋がるおそれがあるため、早めの対応が必要です。

水漏れを確かめるためには蛇口を停めて水道メーターを確認し、水道メーターが回っている場合は水漏れしている可能性があります。

 

赤茶色の水が出る

腐食や錆により金属管が劣化して赤っぽい水が蛇口から出てきたり、異臭がすることがあります。

錆だけでなく、穴や亀裂が原因で水質に異常がある場合もありますので、早めの対応が必要です。

 

流れが悪い

水の流れが悪い、掃除をしてもすぐに詰まってしまう、という場合は配管のリフォームがおすすめです。

 

水回りのリフォーム工事と同時に行うのがおすすめ

キッチンやトイレ、浴室などの水回りのリフォームは定期的に行う方が多いですが、配管まではなかなか意識していない、という方も多いものです。

 

水回りが劣化している場合、配管も耐用年数が過ぎていることも多く、水回りのリフォームと配管の交換リフォームを同時に行うことで、トータルコストを抑えることができます。

 

マンションではリノベーションのタイミングが配管リフォームのベストなタイミングです。

 

水回りのリフォームを行う場合は同時に配管を交換する必要がないか、検討した方が良いのでリフォーム会社に相談しながら行うと安心です。

 

住宅リフォーム・バリアフリー工事は愛知県一宮市のRe-neue株式会社にお任せください。


会社名:Re-neue株式会社

住所:〒491-0143 愛知県一宮市浅井町大野字郷中991-1

TEL/FAX:0586-58-0493 

営業時間:8:00~21:00 定休日:日曜日

業務内容:一般住宅リフォーム、店舗改装、アパート・マンションリフォーム、水道設備工事・外壁・屋根修繕

pagetop